
![]() ![]() | 2023.02.11 お久しぶりです。こんにちは、磯貝です。ホームページがリニューアルしてから1回目の更新になります。 ここ数カ月も石川県や栃木県に遠征したり忙しく過ごしていました。 数十年に一度の寒波到来中の石川県は雪がすごかったです。 雪国で生活している方の大変さが身に染みてわかりました。 さて、ツカサ技研は4月出荷のインド向けチップムーバーの製作で追われています。 3月は製作物で工場内が埋まっていることでしょう(笑) 今現在でも電装部品の供給不足が続いています。特にインバーターやシーケンサが該当するのですが当然弊社チップムーバーにも制御盤が付属しますので影響を受けています。 最悪納期1年以上の場合も結構あったりします。 ロシアのウクライナ侵攻の影響も影響しています。多くの人が早く終わることを願っていると思います。 サッカー日本代表はワールドカップも終わり一旦落ち着いていますが来月からまた親善試合がありますので新生森保ジャパンにどんなメンバーが選ばれるのか楽しみです。 花粉もそろそろ飛散する時期かと思います。今年は過去10年で一番の飛散量みたいなので皆さんも対策をしましょう。 それでは!! |
セパレーター・コンベアの制作、修理の事なら |
TEL.053-414-3020 FAX.053-414-3021 |
![]() ![]() | 2022.09.30 ホームページ、リニューアルします!!こんにちは、磯貝です。先日ここ浜松は台風で記録的な雨が降り大変でしたがみなさん、いかがお過ごしでしょうか。 表題にもありますようにホームページのリニューアルをします。10月末完成予定です。 とてもかっこいいホームページになりそうなのでわたしも楽しみにしています。 さて、ツカサ技研の近況ですがありがたいことに相変わらず忙しくさせていただいております。 先日は石川県まで出張で行ってきました。日本海はほとんど見ることがないのでまた太平洋側とは違う感じがとても新鮮でした。海鮮丼を食べようとしたのですが行きたかった店が休みだったのが心残りでした。 来年のインド向け出荷に向けてそろそろチップムーバーの大量生産に力をいれなければなりません。 まだまだ日本はコロナが落ち着きませんがみなさんなるべく感染しないようお過ごしください。 かく言う私も先日子供から感染して高熱が続きとても辛かったのでみなさんできるだけ気を付けてください。 それでは次は新しいホームページで会いましょう!! |
セパレーター・コンベアの制作、修理の事なら |
TEL.053-414-3020 FAX.053-414-3021 |
![]() ![]() | 2022.07.3 こんにちは、磯貝です。 |
セパレーター・コンベアの制作、修理の事なら |
TEL.053-414-3020 FAX.053-414-3021 |
![]() ![]() ![]() | 2021.11.30 ホームページ、リニューアルします!!ご無沙汰しております、磯貝です。だいぶ更新が滞ってしまいました。というのも8月9月はかなり忙しくバタバタしておりまして10月頭から11月頭までインド出張に行っておりました。 月1更新を目標にしているのですがこの有様。。。ヒカキンさんや有名YouTuberさんたちの更新頻度の多さには只々尊敬するばかりです。 継続できることもひとつの才能だなと思います。 さて、コロナ過でのインド出張は今までの出張とだいぶ違いました。 出国の72時間前までにPCR検査を受け陰性証明書を発行してもらわなければ出国できません。 そして現在は羽田からデリー行きが飛んでいます。 空港のガラガラ具合にびっくりしました。。。当然機内は閑散としていて3人掛け使って寝てる人もいました。 ニュースなどでは知っていましたが航空業界のコロナの影響を実感しました。 デリーで一泊してインド国内線に乗るのですがこちらはコロナって何っていうぐらい空港から激混みでした。 機内も満席でマスクをすぐ外すインド人が客室乗務員さんに注意されまくっていました。日本と違いすぎる。。。。 アメダバード空港からホテルに向かう途中いくつも集落を通るのですが全然マスクしてないし。。。。 もちろんスズキさんの工場に働きに来ているインド人はマスクとワクチン接種が義務付けられているのでそこは大丈夫だったんですが ローカルの一般インド人はコロナは過去のことのような感じでした。 作業中はマスク+フェイスシールドで作業しにくかったです(笑) 10月21日に帰国し監視アプリやらをスマホに入れさせられそこから2週間羽田での隔離生活が始まりました。 といっても任意隔なので昼夜ごはんはテイクアウトのため外出OKでした。 これって正直意味あるのかなと思いましたが。。。 ほぼ2週間毎日コンビニ漬けの日々でしたね。体に悪いぜ。 一緒に行った若手のT君は毎日ネットフリックスやらサブスク三昧だったようです汗 そして11月5日に無事解放されました。 ただ11月8日から自主隔離が3日に短縮になったようで私たちは最後の2週間隔離組だったようです泣泣 いやー貴重な体験ができました(やけくそ) 最近では新たな変異ウィルスオミクロン株がヨーロッパで流行っているようですね。 入国者でオミクロン感染が出たようですし日本への外国人入国も禁止になりまだまだコロナは終わりそうにないです。 ですが私たちができることは手洗いうがいと消毒など何も変わらないので粛々とやるだけだと思います。 来年からGO TOトラベルも復活するようですし早く安心して旅行ができる日々が戻ってほしいものです。 ツカサ技研の年末はというと今現在めちゃくちゃ忙しいです。猫の手も借りたいとはこのこと。 今年は正月もノンストップです。1月中旬になったら少し休もうかと思います。 では最近急に寒くなってきたので風邪をひかないようみなさん気を付けましょう。 |
セパレーター・コンベアの制作、修理の事なら |
TEL.053-414-3020 FAX.053-414-3021 |
![]() | 2019.03.31 こんにちは、磯貝です。みなさん、花粉症はいかがでしょうか? |
セパレーター・コンベアの制作、修理の事なら |
TEL.053-414-3020 FAX.053-414-3021 |
![]() ![]() | 2018.03.21 こんにちは、磯貝です。今月初旬またインドに行ってきました。今回も初宿泊のホテルでした。 |
セパレーター・コンベアの制作、修理の事なら |
TEL.053-414-3020 FAX.053-414-3021 |
![]() ![]() | 2018.02.28 こんにちは、磯貝です。みなさん、花粉症は大丈夫ですか?自分は全然大丈夫ではないです(笑)思いっきり発症してます!今日は浜松は最高気温が17度くらいまで上がるようです。花粉も気持ちよさそうに舞ってますね汗 そろそろゴルフの練習もしなければなりません。 |
セパレーター・コンベアの制作、修理の事なら |
TEL.053-414-3020 FAX.053-414-3021 |
![]() | 2017.10.30 こんにちはお久しぶりです、磯貝です。肌寒い日が増えてきた今日この頃ですがみなさん、お風邪などひいていないでしょうか? |
セパレーター・コンベアの制作、修理の事なら |
TEL.053-414-3020 FAX.053-414-3021 |
![]() | 2017.07.24 先週土日で三重県の伊賀の近くにあるスズキさんの近畿納整に出張工事してきました。 |
セパレーター・コンベアの制作、修理の事なら |
TEL.053-414-3020 FAX.053-414-3021 |
![]() ![]() | 2017.06.17 こんにちは、磯貝です。みなさん、朝と昼の寒暖差で体調を崩していませんか? |
セパレーター・コンベアの制作、修理の事なら |
TEL.053-414-3020 FAX.053-414-3021 |
![]() ![]() | 2017.04.27 こんにちは、磯貝です。先日チップコンベアの据付け工事で茨城県にある(株)クボタ筑波工場様に行ってきました。 |
セパレーター・コンベアの制作、修理の事なら |
TEL.053-414-3020 FAX.053-414-3021 |
![]() ![]() ![]() | 2017.02.24 こんにちは、お久しぶりです、磯貝です。1月末から今月半ばまでインド出張行ってきました。 |
セパレーター・コンベアの制作、修理の事なら |
TEL.053-414-3020 FAX.053-414-3021 |
![]() ![]() | 2016.06.14 先日の6月1.2日と2日間共和工機様の展示会に弊社ツカサ技研も出展させて頂きました。去年に続き今回で2回目なのですが今回も展示会のテーマは「省エネ・環境・自動化」でした。色々なお客様が切粉の処理に関して様々な問題を抱えていらっしゃいました。 |
セパレーター・コンベアの制作、修理の事なら |
TEL.053-414-3020 FAX.053-414-3021 |
![]() | 2016.04.02 3月末にチップコンベアを据付けに群馬の富士重工業大泉工場さんに行ってきました。なんと日帰りコースです!! |
セパレーター・コンベアの制作、修理の事なら |
TEL.053-414-3020 FAX.053-414-3021 |
![]() | 2016.02.03 先日アイシンAI吉良工場様に毎年行っているチップコンベア年次点検に行ってきました。 |
セパレーター・コンベアの制作、修理の事なら |
TEL.053-414-3020 FAX.053-414-3021 |
![]() ![]() | 2015.12.01 先週末、スズキ湖西工場様の納整センターの年次点検を行いました。 |
セパレーター・コンベアの制作、修理の事なら |
TEL.053-414-3020 FAX.053-414-3021 |
![]() ![]() | 2015.09.02 ご無沙汰しております。磯貝です。更新がだいぶ滞ってしまいました。アドテク(ホームページを作っていただいた業者さんです。)の担当者さんに怒られそうです(汗)言い訳になりますが7月8月は超絶忙しかったです。 |
セパレーター・コンベアの制作、修理の事なら |
TEL.053-414-3020 FAX.053-414-3021 |
![]() ![]() | 2015.07.01 先月初めに共和工機さん主催の展示会に参加してまいりました。6月2日と3日の2日間で沼津本社で行われたのですが3日はあいにくの雨でした。 |
セパレーター・コンベアの制作、修理の事なら |
TEL.053-414-3020 FAX.053-414-3021 |
![]() | 2015.6.26 先月群馬に出張で行って参りました。私は群馬は10年前に草津温泉に行った以来でした。まず特急りょうもうを降りて思ったことは「暑い!」。5月なのに30度超えてます。 |
セパレーター・コンベアの制作、修理の事なら |
TEL.053-414-3020 FAX.053-414-3021 |
![]() | 2015.04.09 先月は2週間ほど連続して現場工事に入っていました。 |
セパレーター・コンベアの制作、修理の事なら |
TEL.053-414-3020 FAX.053-414-3021 |
![]() | 2015.03.27 先日あるマンションの修繕委員の方から屋上に入らないようアピールの意味も込めて進入防止のポールチェーンを作ってくれないかと依頼がありました。 |
セパレーター・コンベアの制作、修理の事なら |
TEL.053-414-3020 FAX.053-414-3021 |
![]() ![]() | 2015.01.31 沼津出張行ってきました。こんにちは、ツカサ技研磯貝です。去年の年末工事で私を含め5名で沼津に行ってきました。アルミを加工している工場で工事内容はベルトコンベアの老朽更新工事の応援でした。期間は12月26日に前泊して27日から29日まででした。50メートルくらいの距離にベルトコンベアが何本も設置してありその上を長いアルミの棒のようなものを流していました。テーブルとシャフト交換だったのですが天井にホイスト等が何もなくて すべて人力という非力な自分にはとても過酷でした(泣)初日から身体バキバキでしたね(汗)私たちが外したものを重機屋さんが運んでいたのですが辛そうでした。前泊の26日は余裕があったので三島駅近くまでラーメンを食べに行きましたよ。 「藤堂」というお店です。店内を入ると暗めの照明で落ち着いた雰囲気のあるお店でした。食べログで静岡1位だったので気になっていたんですよ。自分は塩ラーメン大盛りを頼みました。なかなか自分好みで美味しかったです。 ボリュームがもう少しあればなあといった感じでした。帰りは東名富士サービスエリアで三島コロッケを食べて無事帰ってきました。雪だけが心配だったのですが暖かかったので助かりました。早く春来ないかな。 |
セパレーター・コンベアの制作、修理の事なら |
TEL.053-414-3020 FAX.053-414-3021 |